ワンミニコン 2021
ワンミニコン
https://www.youtube.com/watch?v=FCetvMTAENw
#articles_written_by_terfno , cardistry contest participated by terfno
2021-09-20 締め切り
Cardistryの日本国内のコンテスト
X(formerly Twitter)で開催された
https://twitter.com/vin_senchuri/status/1433729823759687680?s=20
うそのたばこ店の中の人達3人が主催してた
動画賞をとったよ
https://twitter.com/vin_senchuri/status/1441708320050401281?s=20
投稿した動画
https://twitter.com/terfno_mai/status/1439886202623053825?s=20
工夫メモ
Twitter上の開催だったのでスマホで見るのに適したアスペクト比を縦長にした動画にした
BGMを先に決めておいて、撮影中はずっとイヤホンで聞いてた
編集するときに気をつけなくてもいい感じに音ハメできたり尺がいい感じにになる
古今東西いろんなムーブを入れた
結果的にいろいろなコンディションのカードが必要だったので Cardistry Touch のこれまでのカード全部が出演する動画になった
反省とか
オリジナルのムーブが少なかったのでもうちょっと織り交ぜたかった
何回も見ないと観察しにくい構成になっていて集中が分散しそうだった←これは指摘されてた…
これに付随して、目線を意識した配置にできるとより良さそう
画角が一辺倒だった
これはカメラマン不在の影響かな…
Cardistry-Con Championship でもそうだけど最近はアグレッシブなカメラワークが流行ってる気がする
アングルは変えれたはずなのでもうちょっと頑張りたかった
もらった講評
http://usonotobacco.com/1minicon_result/
動画賞 てるふのさん
ここまで多くの種類のカーディストの技を覚えてる人を初めてみたので感服です。しかもタッチが綺麗。すごい。
違うムーブを同じフレームに入れると集中が分散してしまうのが少し気になりました。(Vincent li)
色んなムーブできてヤバヤバなのもありますが、縦三分割という動画スタイルが今までカーディストー系の動画で見た事がなかったので、とても斬新で面白く感じました。
音ハメもヤバヤバ。優勝。(なつみ)
多彩なスタイルのカーディストリーを複数のカードを用いて魅せる編集が素敵です。ツイッターでのコンテストという事もありスマホでの視聴がしやすい縦動画という点も評価のポイントです!複数のクリップを配置する編集では、目線を意識したクリップの配置にするとより良さ伝わりやすくなると思います!また、それぞれのクリップで画角やアングルを変えてみると面白いかもしれませんね。(もとや)
ムーブリスト
hot shot
backdrop
thumb fan
Waves by Tobias
Zack Mueller がよくやってるやつ
spring
Chidori by Lukas
MindFlayer by Lukas
fang by jaspas
carnahan fan
one hand fan + Charlier Cut
Electric Leviosa by terfno
Racketeer by Tobias
多分 Luis Mecalco がやってるスプレッドのやつ。
Braceface by Carter
double hot shot by terfno
five face sivil cut
Netsky by Daniel Lin
Werm custom closure by terfno
π/2 Revolution by terfno
https://gyazo.com/bfe1f1e84ef86e77e540bfd2df2be910
ーーーー
データは S3 に archive 済み: /terfno-private/202109 onemincon